機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

23

http2 勉強会(アド特集) #7

HTTP2 時代のアドの話をしよう

Organizing : Jxck

Hashtag :#http2study
Registration info

Description

http2 勉強会 #7 (アド特集)

募集

募集は dots で行います。

http://eventdots.jp/event/582200

アド特集

HTTP2Study では、既に RFC が発行され、実装も出揃いつつある HTTP2 について、 「作るフェーズ」から「使うフェーズ」への移行として、デプロイに関わる問題点を整理しました。

結果

「HTTP2 の前に HTTPS 対応が進んでない、主なブロッカーの一つがアドだ。」

という声が多かったため、今回はこの問題に真剣に向き合う会をやります。

広告を批判する会ではありません、実際それこそが収益になっているサービスも多いはず。

「アドネットワークとどう向き合えば良いのか」を考えるためにアドの中の人をお呼びして、話を聞いてみようという会をやります。

QA の時間なども用意するため、これからのアドネットワークについて真剣に考えたい方、アドを提供する側、使う側、困っている人、言いたいことがある人、お待ちしてます。

また、直前に IETF も実施されたため、その報告会も行います。

アジェンダ

アド(前半)

  • アドで困ってるところ: @kani_b
  • ディスプレイ広告の基礎とセキュリティ: @suzu_v

QA や議論の時間をとります。日頃気になってること、困ってること、言いたいことなどあるかた、発言のチャンスがあるので、用意してきてください。 関連する発表も 1,2 枠(15min) は用意できます。@jxck までご連絡ください。

HTTP2(後半)

Presenter

Feed

Jxck

Jxckさんが資料をアップしました。

04/27/2016 19:57

Jxck

Jxck published http2 勉強会(アド特集) #7.

04/05/2016 19:39

http2 勉強会 #7 を公開しました!今回のテーマは 「HTTP2 時代のアド」と「IETF 報告会」です。

Group

http2study

HTTP2 勉強会

Number of events 28

Members 1307

Ended

2016/04/23(Sat)

14:00
20:00

Registration Period
2016/04/05(Tue) 19:38 〜
2016/04/23(Sat) 20:00

Location

イベント&コミュニティスペース dots.

東京都渋谷区宇田川町20-17 NOF渋谷公園通りビル 8F

Organizer